Web3.0 – インターネットの次なる進化

目次

Web3.0とは

はじめてのメタバースをサポートするメタバースアドバイザーのwataruです。インターネットは、1990年代半ばのWeb1.0からスタートし、現在のWeb2.0へと進化を遂げてきました。そしてこれからは、Web3.0と呼ばれる次世代のインターネットへと移行していく時代が到来しようとしています。

Web1.0(ウェブ1.0)【情報の一方通行】

Web1.0は、インターネットの黎明期にあたります。当時のウェブサイトは、静的なコンテンツが中心で、ユーザーは基本的に情報を閲覧するだけの受け手でした。インターネット上の情報は、発信者から受け手へと一方通行で流れていました。また、当時は電話回線を使用していたため、動画の再生なども難しい状況でした。

Web2.0(ウェブ2.0)【双方向型とユーザー参加型コンテンツ】

2005年頃から、ユーザー参加型のウェブサイトが登場し始めました。代表格がSNS(Social Networking Service)です。SNSの普及により、一般のユーザーでも自由に情報を発信できるようになりました。インターネットは、発信者から受け手への一方通行から、ユーザー同士の双方向のコミュニケーションツールへと変化していきました。しかし、その一方でWeb2.0の時代には、GAFAM(Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoft)といった巨大IT企業が台頭し、ユーザーデータを独占するようになってしまいました。ユーザーは、自らのデータに対する主権を持つことができなくなっていったのです。

Web3.0(ウェブ3.0)【分散型ネットワークの実現】

Web3.0は、ブロックチェーン技術を基盤とした分散型ネットワークを指します。従来のインターネットは、中央集権的なサーバーを介してユーザー同士がつながっていました。しかし、Web3.0では中央サーバーを介さず、ユーザー同士が直接つながることができます。つまり、情報や資産は特定の企業に集中することなく、ユーザー各自が所有権を持つことができるのです。このような性質から、Web3.0は「自己主権型Web」とも呼ばれています。

Web3.0の主なメリットは、以下の通りです。

≪メリット≫
・ユーザーのデータとその権利がユーザー自身に帰属する
・情報の改ざんや不正アクセスに強い
・サービスの中断リスクが低い
・中央集権型システムに依存しない自由度の高さ

一方、デメリットとしては以下が挙げられます。

・技術的な理解が一般ユーザーには必要
・現行のWebサービスとの互換性が低い
・セキュリティ面での不安定さが残る

Web3.0は、ユーザーの自由と主権を尊重するインターネットの新しい形です。分散型ネットワークを実現することで、従来の中央集権型システムが抱える課題を解決しようとしています。

例えば、個人のデータをユーザー自身が管理できるようになれば、大手IT企業に個人情報を渡さずに済むようになります。また、金融分野ではブロックチェーン上で安全な取引が可能になり、ユーザー自身が資産を管理できるようになります。

このように、Web3.0は私たちの生活のさまざまな場面で、より自由でセキュアな環境を実現する可能性を秘めています。今後、この分散型ネットワークがどのように発展し、私たちの生活に浸透していくのか、注目が集まっています。

この記事を書いた人

はじめてのメタバース(はじメタ)の方にメタバース、NFT・ブロックチェーンゲーム等に関する情報をわかりやすくお伝えいたします。メタバース時代を楽しく生きる!

目次